島根県と企業のデジタル技術高度化推進事業に関する覚書を締結 2022-01-21 本校と島根県はこの度、デジタル技術高度化推進事業に関する覚書を締結しました。これは、島根県内の企業在職者、学生などを対象としたデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に係る人材を育成し、企業の競争力強化及び学生の県…
5年生の寮生を対象に「テーブルマナー講習会」を開催 2022-01-18 1月16日(日)、5年生の寮生を対象に学生食堂でテーブルマナー講習会を開催しました。この講習会は、テーブルマナーを少しでも理解し、卒業後のプライベートやビジネスシーンなどで役立ててもらうために、例年5年生の寮生を対象に開…
クイズ研究会が3年連続全国リーグ進出(AQL2021) 2022-01-13 昨年11月に倉敷芸文館(岡山県)で開催されたAQL2021中四国リーグに松江高専クイズ研究会が参加し、3年生までが参加できるジュニアの部でリーグ2位となりました。惜しくもジュニアの部3連覇の夢は叶いませんでしたが、全国大…
神門通りおよび出雲大社見学 2022-01-12 1月11日(火)に環境・建設工学科3年生の「地域建設史」で、出雲市大社町の神門通りおよび出雲大社見学を行いました。神門通りでは島根県土木部の都市計画課の方々から、出雲大社では?エスティックの代表取締役社長の中筋雄三様から…
留学生研修旅行 2022-01-12 令和3年12月11日、12日に留学生研修旅行を実施し、留学生7名(モンゴル4名,ブラジル1名、インドネシア1名、インド1名)、日本人チューター1名と引率教員2名の計10名で岡山県、香川県を旅行しました。 まず倉敷美観地区…
国際交流イベント「みんなで世界を知ろう」開催中!! 2022-01-07 木曜15:30~16:30本校1棟3階グローバルコモンズに於いて、「みんなで世界を知ろう」を開催しています. 2021年12月は島根県在住のカナダ(写真上段左),アイルランド(写真上段右),ロシア(写真下段)出身の国際交…
寄附金贈呈式を実施 2021-12-24 この度、株式会社ファシリティ 様(神奈川県相模原市)より、学生の研究活動及び教育の支援の目的で本校に寄附の申し出があり、12月22日に本校特別会議室にて、寄附目録の贈呈式を執り行いました。 当日は株式会社ファシリティの岸…
社会人になるための巣立ち教室を開催 2021-12-24 12月23日(木)に島根県金融広報委員会事務局より講師を招き、将来必要なお金とクレジットカードの仕組みに関する講話を、2年生約200名を対象に実施しました。近い将来、社会人となって収入を得たときに無計画に使うことがないよ…
5年生有志による編入学体験報告会を開催 2021-12-24 12月22日(水)、本校大講義室において、来春大学編入学予定の5年生有志7名による「編入学体験報告会」(本校学習支援WG後援)が行われ、1?4年の希望者約120名が参加しました。5年生からは、大学編入学試験の概略、合格ま…
令和3年度高専女子フォーラムin中国・四国で学生が発表 2021-12-23 12月18日(土),高専女子フォーラム in 中国・四国(主催:独立行政法人国立高等専門学校機構,中国四国地区高等専門学校[代表幹事校 米子工業高等専門学校])において,本校女子学生が女子中学生やその保護者,企業の人事担…