学景観プロジェクトの完成披露式を行いました!

2月15日、学生が主体となり手掛けた「学景観プロジェクト」の完成披露式を行いました。 学憩館(図書館)横の活用されていなかった土地を、環境建設工学科の学生が中心となり整備し、「華和来園(かわらえん)」と名付け学生の憩いの […]
生馬小学校への体験学習および施設見学を実施!

2月7日・9日の両日、生馬小学校6年生16名への体験学習および施設見学を実施しました。この取組みは、生馬小学校より理科学習の一環として、本校に協力依頼があったことにより実施したものです。 2月7日は実践教育支援センター川 […]
学生主体でインフラDXワークショップを開催!

2月7日、環境建設工学科の学生と情報工学科の学生のコラボレーション企画として、インフラDXのワークショップを開催しました。 このワークショップでは、環境都市工学科など普段プログラムを扱わない学科の学生に、ゲーム開発で使わ […]
電子制御・中西講師,学会にて「優秀講演賞」ダブル受賞!

電子制御工学科 中西大輔 講師が,第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022)で行った2件の発表で「優秀講演賞」をダブル受賞しました. 本賞は,R03年度中西研究室で重松大樹君,吉岡祐亮君 […]
活動の成果をGCON2022で発表!

1月15日に東京日経ホールにて「第1回高専GIRLS SDGs×Technology Contest(高専GCON2022)」の本選が開催され、予選90チームから選ばれた10チームが、日頃の研究や活動の成果を発表しました […]
1・2年生が工作教室を企画!

12月16日に本校で行われた「冬の工作教室」にて、1・2年生が企画したテーマ「機械設計と加工を体験してオリジナルカーの製作に挑戦」と「はんだづけとプログラミングでラジコンカーを作ろう」を実施しました。学生が主体の工作教室 […]
電子制御・中西講師 「計測自動制御学会 関西支部支部長賞 技術賞」を受賞!

電子制御工学科 中西大輔 講師が「計測自動制御学会 関西支部支部長賞 技術賞」を受賞し,1月11日 大阪にて授賞式が行われました.本賞は中西講師を含む研究グループ(浪花啓右,増田容一,杉本靖博,浦大介,中西大輔,後藤貴滉 […]
キャンパスベンチャーグランプリ中国大会2022で「最優秀賞」を受賞!

1月10日(火)に,本校専攻科の生産・建設システム工学専攻に所属する樋口ひなたさん(チーム代表者)・永妻志問くん・中祖惟月くん・村上穂香さん(4人ともに環境・建設工学科卒)がCVG(キャンパスベンチャーグランプリ)中国 […]
インド工科大学からの研修生が研修修了

1月18日(水),インドのIndian Institute of Technology,Madras(IIT Madras)から研修生として来校していたNAVNEET KUMARさんが約2か月の研修を修了し,大津校長よ […]
日本フォトサイエンス給付奨学金 奨学生証交付式を実施

令和5年1月18日(水)、令和4年度日本フォトサイエンス給付奨学金奨学生証交付式が行われました。「日本フォトサイエンス給付奨学金」は、株式会社日本フォトサイエンスからの寄附金を基金として平成31年度に設立され、入学の目 […]