活動の成果をGCON2022で発表! 2023-02-07 1月15日に東京日経ホールにて「第1回高専GIRLS SDGs×Technology Contest(高専GCON2022)」の本選が開催され、予選90チームから選ばれた10チームが、日頃の研究や活動の成果を発表しました…
1・2年生が工作教室を企画! 2023-02-07 12月16日に本校で行われた「冬の工作教室」にて、1・2年生が企画したテーマ「機械設計と加工を体験してオリジナルカーの製作に挑戦」と「はんだづけとプログラミングでラジコンカーを作ろう」を実施しました。学生が主体の工作教室…
電子制御・中西講師 「計測自動制御学会 関西支部支部長賞 技術賞」を受賞! 2023-01-26 電子制御工学科 中西大輔 講師が「計測自動制御学会 関西支部支部長賞 技術賞」を受賞し,1月11日 大阪にて授賞式が行われました.本賞は中西講師を含む研究グループ(浪花啓右,増田容一,杉本靖博,浦大介,中西大輔,後藤貴滉…
キャンパスベンチャーグランプリ中国大会2022で「最優秀賞」を受賞! 2023-01-25 1月10日(火)に,本校専攻科の生産・建設システム工学専攻に所属する樋口ひなたさん(チーム代表者)・永妻志問くん・中祖惟月くん・村上穂香さん(4人ともに環境・建設工学科卒)がCVG(キャンパスベンチャーグランプリ)中国…
インド工科大学からの研修生が研修修了 2023-01-25 1月18日(水),インドのIndian Institute of Technology,Madras(IIT Madras)から研修生として来校していたNAVNEET KUMARさんが約2か月の研修を修了し,大津校長よ…
日本フォトサイエンス給付奨学金 奨学生証交付式を実施 2023-01-25 令和5年1月18日(水)、令和4年度日本フォトサイエンス給付奨学金奨学生証交付式が行われました。「日本フォトサイエンス給付奨学金」は、株式会社日本フォトサイエンスからの寄附金を基金として平成31年度に設立され、入学の目…
専攻科生が日本金属学会支部長賞を受賞 2023-01-23 生産・建設システム工学専攻2年 井上 智貴 君(機械工学科 新野邊研究室)が令和4年8月23日(火)に開催された 日本鉄鋼協会・日本金属学会中国四国支部 鉄鋼第65 回・金属第62回合同講演大会において研究発表を行い、…
環境・建設工学科3年生を対象に「隠岐ジオパークの活動についての講演会」を実施! 2023-01-18 1月16日(月)に,環境・建設工学科3年生の「地域建設史」の授業で,隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会の事務局長 野邉一寛様にお越しいただき,隠岐諸島の特長や隠岐ジオパークの活動内容についてご講演いただきました.隠岐…
山陰ケーブルビジョン株式会社と協定を締結 2022-12-29 12月20日に山陰ケーブルビジョン株式会社との連携協定締結式を執り行いました。この協定は、双方が緊密な連携のもと、島根県の将来を支えていく意欲を持つ優秀な人材を育成するとともに、本校学生の島根県内への定着促進に寄与する…
機械工学科による中学校への理科教育支援;「飛行機」をテーマとした出前授業を開催 2022-12-29 12月8日(木)、大田市立第一中学校において、本校機械工学科の教員と学生による出前授業を開催しました。本授業は、大田市教育委員会が進めている「大田市学力育成プラン」の一環として、小中学生向けの実践的教育の支援を本校が実…